サイバー樺太人会へようこそ!!

旅先で、引っ越したばかりの町で、同郷の人に出会って、何となく嬉しい気持ちになった… そんな経験をしたことがある方はいらっしゃいませんか?

昭和二十年当時、樺太には約四十万の人々が住んでいたといいます。現在の日本の人口が約一億二千万人とすると、約三百人に一人は樺太に住んでおられた方であるということになります。
ここでちょっと考えてみてください。
あなたが住んでいる市町村の人口は何人ですか? もしあなたが学生さんなら、あなたが通っている学校の生徒は何人ですか? 社会人の方なら、あなたがお勤めしている会社の従業員は何人でしょうか?
こう考えてみると、自分の周囲にも樺太ゆかりの方が意外と多いのではないか、と気付かれるのではないでしょうか。
私は驚きました。これほど樺太にご縁のある方がいらっしゃるはずであるにも関わらず、実際にはそういった方に出会ったことがないからです。もちろん、地域によるものもあるでしょう。私が生まれ育ったのは、冬に降雪を見ることさえ希な、樺太から遠く離れた温暖な地方でしたから。
ですが、実際には、樺太にゆかりのある方に出会っていたのに、それに気付かなかっただけなのかもしれません。人は自分の出身地を書いた看板を付けて歩いているわけではありません。そして、樺太は話題に上ることが非常に少ない地域です。
そこで私は考えました。ネット上なら、樺太にゆかりの方かどうか、すぐに見分ける方法があるではないか! と。

樺太出身者の方や、そのゆかりの方々に、「同郷の人に出会って、ちょっと嬉しい」という気持ちを感じていただけたら… そして、樺太の様々なお話を語り継いでいただきたい。そんな気持ちから、僭越ながらこのようなページを作ってみました。

サイバー樺太人会 -South Karafuto on the web- とは

このページの趣旨に賛同して下さる方がいらっしゃいましたら、サイトに「サイバー樺太人会」のバナーを表示してくださいませんか? 自作のバナーでも結構です。そしてもしよろしければ、このページへリンクしてください。リンクのご報告は不要ですが、ご連絡下さった方はこのページからもリンクさせて頂きます。

当ページのバナーをご使用になられる方は、下の画像をダウンロードしてお使い下さい。直接リンクはご遠慮ください。
樺太人会バナー
ご連絡は当サイトの管理者「雪の字」又は「Yukino-Ji」までお願いいたします。
メールアドレス=jouluruusuあっとinfoseek.jp
(迷惑メール防止のため、アドレスを変えてあります。実際のご連絡の際は、「あっと」の部分を半角のアットマークに置き換えてください)
尚、このバナーをサイバー樺太人会の紹介、または参加意志表示以外の目的で使用することをお断り致します